第1話彼女の語る
事前段階ではキャラデザをどう受け止めて良いか判らなかったのだけど、いざ始まってみればキャラデザより衝撃的な葬式からのスタートに加え、葬送されたサヨが平然と会話等に加わる光景に衝撃
舞台は現実の日本に存在する江の島なのに巨大ロボ・アクエリオンが登場する事を始めとして何もかもが非現実的。現実と非現実が曖昧な本シリーズは知っての通り、1万2千年前の因縁が地続きとなった作品でも有る
アクエリオンらしくないけれど、やっぱりアクエリオンらしさに溢れた初回だと思えましたよ
キャラデザはカートゥーン調だけど、反して会話内容や各キャラの内面は非常に繊細且つ現代的に描かれているね
特に舞台となる学校がこれまでのシリーズより人口密度の高さを感じさせる為か、不器用ながらも心を通わせようとするサッコ達とそれ以外の差を強く見出だせてしまう
そう考えると学校という集団に迎合できず、疎外感を覚えるサッコ達だけがまず特別な存在であるエレメントに選ばれる展開は却って彼らを浮いた存在と強調するものと思えるね
アクエリオンシリーズといえば、ベクターマシンによる自由な合体が見所の一つとなるわけだけど、初回で合体シーンは描かれず
ただ、それを補って余りある要素は出撃シーンかな。見覚えのある光景が変形・展開してベクターマシンが飛翔するシーンは現実を基にしているのに非現実的なだけに興奮させられたよ
いわば集団と合体出来ないサッコ達がアクエリオンでの合体を通してどのように自己実現を果たすのか、ひとまず継続視聴していきたいと思える作りでは有りましたよ